さて「陸マイラー」を始めるには、どうすればよいのでしょうか?
そんな中で、ネットで探してみると、諸先輩の華々しい実績が挙げられています。
「1年間で21万マイル」「年間30万マイル」「1年間で241万マイル」!!!!
20万マイルって、クレジットカードで貯めようと思うと、、2000万円分使用する必要があるのですが。241万マイルに至っては、〇億円単位。驚愕でしかない!
これまで私もクレジットカードをぼちぼち使ってきましたが、還元率って頑張って1%行くかどうかですよね。せっかく陸で貯めよう!と思い立っても、これでは100万円カードを使って、やっと1万マイル。これでようやく国内線に往復で乗れるかどうか、という程度です。
Contents
陸でマイルを貯める方法
これほどのマイルを貯めるには、先述のようにクレジットカード決済だけでは到底追いつきません。そこで、世の陸マイラーの皆さんは次のような手段でマイルを貯めています。
マイルの貯め方の王道!
- ポイントサイトに登録する
- 中継ポイントサイトに登録する
- ソラチカカードを発行する
- ポイントを貯める
- 貯まったポイントを、中継ポイントに交換
- (⇒ 特にメトロポイントを経由して)マイルに変える
注!! 2018年4月1日以降、ソラチカカードを利用したルートは、以前より若干使い勝手が悪くなっています。
このポイントサイト経由で、例えばクレジットカードの発行や、外食モニター、楽天などのネットショッピングを行うことで、皆さん1年で20万マイルなどを貯めているのです!
例えば私は実質無料※でマッサージを受けて来ました!
※ 航空券のチケット代に充当すれば、むしろ利益を得ています(≧▽≦)
こんな案件を使っていますのでご参考に🌟
ANAとJALどちらのマイルに交換するのか
最後のマイルに交換する際に、ANA/JAL 大手2社のどちらのマイルに交換するのかは悩みどころかもしれません。
まずは交換率で考えましょう。最も交換率が安定して確保できるルートはいわゆる “ソラチカルート” と呼ばれている、「ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB」を発行してポイントをANAマイルへ交換する方法です。この場合の交換レートは次の通り
いわゆるソラチカルートは2018年4月1日をもって閉鎖となりました。現在の最高レートは、LINEポイントなどを経由する次のレートです!
ANAマイル交換レート: 1ポイント(円)→ 0.9 ANAマイル 現在は最大0.81ANAマイル
一方で、JALマイルに変換しようとした場合は、通常は次のレートとなります。
JALマイル交換レート: 1ポイント(円)→ 0.52 JALマイル
(ただし、期間限定で “モッピー” からの交換では実質 0.8マイルとなります!)
陸マイラーはまずANAマイルを貯める人が多いのは、この交換レートの差があるからなのですね。
実は私、これまでの飛行機利用って JALが4・スカイマークが4・ANA2 位の割合でしたので、主にJALユーザーでした。小さな頃の良い思い出に引っ張られた感じですね。当然マイルも、JALカード利用でぼちぼち貯める程度…。
ということで、私はANAマイルはゼロからのスタートです。そしてせっかくならANAマイルは全部陸で貯めてしまおう!と思っています。ANAのフライトマイルを貯める前に、その必要がないくらい陸でたくさん貯める! 壮大な無駄かもしれませんが、ちょっとした実験です(´▽`*)
ポイントサイトへの登録
ポイントサイト選びで必要なこと
まず第一には、ANAマイルを高いレートで貯めるのであれば、メトロポイントに変換できる事が必要です。
そして、メトロポイントに変換するためには、 PeX ・ドットマネー を経由する必要があるので、必ず この2つへ交換できるポイントサイトを選んでいきましょう。
またJALマイルに変換する場合も、.moneyドットマネー からの交換レートが 0.52マイルですので、やはり.moneyが必須といえます。
※ 2018年4月1日以降、各種ポイントサイトから直接メトロポイントへ交換することが出来なくなりました。今生きているルートは、各種ポイント→ LINEポイント → メトロポイント → ANAマイル という経路になります。
各ポイントサイトの登録ページ
さて、私が登録したサイトは次の通りです。もちろん登録はどこも無料です!
いずれもそのままバナーから登録ページに移動できるので、まだ登録していないサイトがあれば、ぜひ登録してみましょう!
(蛇足)ポイントサイトの紹介制度について
上の画像から会員になっていただけると、一部のサイトでは登録いただいた方にボーナスポイントが付与されます。
その中でも登録→即メリットがあるのはちょびリッチです。登録するだけでも250円相当のポイントがプレゼントされますので、手間賃は稼げます😜 (ちょびリッチは外食モニター案件などが充実しています)
そして、これはきちんと書いておきますが私も紹介者としてボーナスポイントを頂けることになっています。これはどのサイトも共通で、登録いただいた方の稼いだポイントの一部が、紹介者にも付与されるようになっています。
これも一つ、陸マイラーの皆さんがマイルを貯める大きな力になっていますね(この仕組みの事をティア制と呼んでいます)
こう言われると、正直「なんだかなぁ」「ずるいなぁ」と思われるかたもいらっしゃるかもしれません。
でもそれってこれのイメージではないでしょうか。
⇒ 「いわゆるマルチ商法」 「ネットワークビジネス」「〇〇うぇい」など・・・💦
ポイント制度とマルチ、似ていますが中身はまるで逆です😎!
ポイントサイトは我々消費者が広告を出した企業から報酬をもらうものなので、自分のポイントはしっかり付与され、損をすることは全くありません。
ということで、
あなたがポイントサイトに登録すると、サイトが活性化する!
👉 ポイントサイトに広告を出すことが企業にとってメリットとなる
👉👉 ポイント付与率が上がる
👉👉👉 マイルが沢山貯まる!💰💰💰
・・・未来はバラ色です(笑)
という事で改めて、まずはポイントサイトの登録から一緒に陸マイラー生活を初めてみませんか?(*^^*)
私も折をみて他のサイトにも追加登録してみようかなと思います。どこのサイトが高ポイント案件が多いのか、取り組みやすい案件が多いのがどこかを探すのも一つの楽しみです♪
中継ポイントサイトに登録する
メトロポイントに交換するために、次の2つのサービスには必ず登録しましょう!
いずれも登録は無料です。いくつか個人情報の登録も必要になってきますが、これはこの中継ポイントから現金にも交換できますので、必要なものと割り切りましょう。(マネーロンダリングとか、世の中にはありますからね)
ソラチカカードに申し込む
さて、高いマイル交換率を実現するためのソラチカカード / ANA To Me CARD PASMO JCB の発行で、陸マイラー生活の下準備は完了です!
ソラチカカードですが、残念ながらよくポイントサイトにあるクレジットカード発行案件には出てきません。。。恐らく、ポイントサイトに広告を出すまでもなく、新規入会者が集まるのでしょう。
さて、そのままソラチカカードのページから申し込みを行ってもいいのですが、ちょっと待ってください。ボーナスマイルをもらう方法が実はほかにあります。
それがANAが実施している「マイ友プログラム」です。
引用元: 『マイ友プログラム』に登録する│ANAマイレージクラブ
このマイ友プログラムを利用することで、一般カードでも +500マイル をボーナスでもらうことができます!
ただこれも紹介者が必要となりますので、お近くにANAカードを持っている方がいらっしゃれば、ぜひ声をかけてみましょう! 残念ながら私は匿名でいたいタイプの人間ですので、紹介者となることはできません (。-人-。) ゴメンネ
ソラチカカードのキャンペーンなどに関しては、「不労所得で旅したい」の poya様が とても分かりやすくまとめていらっしゃいますので、ぜひ参考にしていただくと良いかと思います。
まとめ
陸マイラー生活を始めるためにまず必要なことは、次の3点です。
- ポイントサイトに登録する
- 中継ポイントサイトに登録する
- ソラチカカードを発行する (for ANAマイル)
さて、これで陸マイラーとしての活動の一歩が無事踏み出せました! あとはポイントを貯めるだけ。
どこのポイントサイトがお得なのか、案件毎にすぐ調べられるサイトもあります。是非ご確認ください✨