今この瞬間どこのポイントサイトで、どんな案件が高還元になっているのか! そのポイント数は過去と比較して高いのか、低いのか。
陸マイラー生活をする上では非常に重要、かつ外せないポイントです。この悩みを一挙に解決してくれるサイト「ポイント獲得ナビ」さんをご紹介したいと思います。
Contents
比較サイト:どこ得?さん はご存知ですか?
ポイント比較サイトの定番と言えば、やはり「どこ得?」さんであることは疑いようが無い事と思います。私も昨年からマイルを貯め始めましたが、案件をキャッチした後にはどこ得?さんを見て、ポイントサイトに飛ぶ、というのが定番の流れでした。
便利などこ得?さんはこちらの記事でご紹介しています。
今回どこ得?さんに負けるとも劣らない(機能はさらに高機能)ポイント比較サイトの存在をお知らせいただいたので、ご紹介したいと思います!
ポイント獲得ナビは高機能!
今回ご紹介させて頂くのはこちらの「ポイント獲得ナビ」さんです。
まだβ版となっていますが、その機能はどれも素晴らしいものです。特に私みたいに毎日のように案件はチェックできない(していない)けど、月に1回は高還元案件を押さえておきたい!という人にはもってこい。
トップページの特徴:過去最高還元を更新したものが集まる
書いた通りですが、ポイント獲得ナビさんのトップページは、種々ある案件の中から直近の最高還元額を更新した案件が集中的に表示されています。つまり、まずはトップぺージにアクセスして掲載されている案件を見れば、その瞬間の美味しい案件が分かるという訳です😁
下の画像で🌟をつけている部分には、「過去最大レベル還元中!」という記載がされています。

本日のおすすめTOPページはカード案件が2件。ダイナースクラブが20,000円還元となっていますね。
これを下にスクロールすると、無料カードで12,000円の案件もあります。無料で10,000円超えは目安としては良い線でしょうか。
(…ポイントサイトを知らずにクレジットカードを発行していた過去の自分がアホらしくなります💦)
案件ごとのページ:ポイントサイトの案件ページへ直接リンク!
TOPページの各案件の部分(赤枠)をクリックすると、それぞれの個別ページに遷移します。
ここで便利だなぁと思った点の一つが、案件ごとのページにある、『サイトへ行く』ボタンの存在です。
下の画像が、個別案件のページとなりますが、赤枠の『サイトへ行く』を押すと、今回最高値を出している ”ちょびリッチ” の案件ページへダイレクトに飛ぶことができます。
これはなかなか便利で、どこ得?さんの場合は基本的に「各ポイントサイトの会員登録ページ」に飛ぶリンクが用意されている※ のに対し、ポイント獲得ナビさんではすぐに案件ページへ飛ぶことができる
すなわち、
- すぐに詳細なポイント付与条件の確認をしたり
- すぐに案件への応募をしたり
することができる、という事なんですね。この機能、あまり注目されないかもしれませんが、この機能を実装した方、よくわかっていらっしゃる…!(´▽`*) (あ、もちろん各ポイントサイトにログインは必要ですよ!)
なお、青い↑ 部分のサイト名をクリックすると、各サイトの会員登録ページに飛びます※
※特にどこ得?さんは一切広告も無しですし、各サイトへ会員を紹介することで収益に繋げているのだと思います。ちょっともやもやする方もいらっしゃるかもしれませんが、我々に無料でお得な案件を教えて頂くサイトを運営していただいていて、かつ我々が損をする仕組みでは一切ない(もちろんポイントサイトも広告主すらも損をしない)ので、気持ちよく紹介されてしまいましょう!
案件ごとのページ:過去の還元額の推移を見られる!
そしてポイント獲得ナビさんの一押し機能がこちら。
なんと案件毎に、過去30日間の最高ポイント還元額の履歴を見られます! これは超画期的!💡✨
例えば上の赤枠ダイナースクラブカードの案件では、4月中は15,000円フラットだった相場が、ここ数日で一気に20,000円まで上がった、と言うことが一目瞭然です。
この相場感って、常日頃見ていないとなかなか掴めるものでは無いです。陸マイラーの達人ともなれば、「まだこの時期は広告費をかけていないはず。それならまだ待つか…」といった判断ができるのだと思いますが、まったりマイラーにはなかなかできるものではないので、この機能は大助かりです(人´∀`)♪
案件によっては、結構1か月の中で上下しているものもあるので、なかなか勉強にもなります。
トップぺージ:カテゴリーで探すことも可能です。
まだまだ便利機能は続きます。
赤矢印部分の「サービスでためる」から「クレジットカード」など、自分の興味のあるカテゴリーの中での高還元案件も調べることができます🌟 定番のクレカ案件も、これでポイントの推移を追っかけやすいです。
もちろん青矢印部分から普通に検索するもよし。これは通常検索だと、TOPページ画像のように、そのワードを含む案件のうち最高額の案件が表示されてきますが、個別検索にすると、そのキーワードを含んだ各サイトの案件が全て個別に検索できます。「どこ得?」さんと同じイメージです。
対応しているポイントサイト
5月14日時点で横断検索に対応しているポイントサイトは次の通りです。
i2iポイント / ECナビ / GetMoney! / Gendama / すぐたま / ちょびリッチ / ドットマネー(PC版) / ドットマネー(スマホ版)
ハピタス / ポイントインカム / PointTown / PONEY / モッピー / MOBATOKU / ライフメディア / LINEショッピング
どこ得?の対応数にはまだ追いついていないものの、大手ところはほぼすべて網羅されているので、ポイントサイトのジャングルを深淵まで追求する・・・といった陸マイラーでなければ、まず問題は無いはずです🌟
蛇足:管理人の失敗
わたくし1年ほど前に車の保険が更新時期だな~と思ってポイント案件を比較し、上位サイトでポイントをゲットしたことがありました。
しかしその対象サイトはClub Panasonic。集めたポイント(=コイン)はNetmileにも交換できるし、LINEポイントにもできるので、従来も今も効率よくマイルに交換していくことはできるのですが・・・正直に言って利用頻度は低いサイトです。
あまり案件がなかったり、巡回度が低くなるサイトは、下手をすると、ポイントを失効させてしまうなど管理がしきれなくなるリスクをはらんでいて、私は「そういえばポイントがあるぞ・・・!」と思いだしたのが3か月後でした。コインはNetmileに交換してその後正直使っていません💦 そういう意味では、ポイント獲得ナビさんの対象サイトも、これくらいに絞られていたほうが丁度良かったりするかも(^▽^;)
まとめ
まだβ版ということですが、十分に高機能で魅力的なポイント獲得ナビさん。特に初心者にも分かりやすいサイト作りがされているのが魅力的だと思います。
どこ得?さんの非常にシンプル・かつ高速なサイトを好きな方も多くいらっしゃるでしょうし、どちらを使うかはその人の好みでOKですね🌟 (どちらかというとどこ得?さんは玄人受けしそうですが😁)
充実したマイラー生活の一助となりましたら幸いです!